米粉の焼き菓子
技術の集大成

米粉シフォンから広がる
新しい焼き菓子の世界

ここから始まる
あなただけの未来

米粉の焼き菓子
プロコース

米粉の焼き菓子
プロコースとは

6か月集中!
完全マスター! 

基本の米粉焼き菓子を
完全習得する
6つの極上レシピ


米粉シフォンのその先へ

米粉の焼き菓子で
さらに広がる
米粉の世界

6か月
基本の米粉焼き菓子の技術を
完全マスター!
販売に自信が持てる!


手軽さが求められる時代に
美味しさだけを追求した
6つのレシピ
で、
確実に成果を出せる
スキルを習得。

美味しさと技術を保証する
充実のコースで、
新しい一歩を
踏み出しましょう。


こんなお悩み
ありませんか?

● 米粉シフォン以外にも日持ちのするお菓子を扱いたい

● 米粉のシフォンを販売しているのに、他のお菓子は小麦粉なのはなんか矛盾している気がする・・・

● 
米粉の美味しい焼き菓子を作ってみたい
 
● 米粉で作る焼き菓子って本当に美味しいの?
 
● 焼き菓子を米粉で作るのは難しいんじゃないの?

● シフォン以外の焼き菓子を販売するなら、米粉で作りたい

● 焼き菓子を米粉で作るのは難しいんじゃないの?

● 米粉で焼き菓子を美味しく作る自信がない・・・

● 前に買って食べたことがあるけど、パサパサで美味しくなかった・・・

● 小麦粉でも焼き菓子を作ったことないのに、米粉で作れる?


シフォンだけじゃもったいない!

焼き菓子も米粉で美味しく作れます!!

私も何度も何度も失敗してきました。 
「小麦粉の焼き菓子の方が絶対美味しいよね・・・」
そう思っていた時もあります。 

そんな時知人の勧めで取り寄せた
米粉のクッキー缶に感動!

そこから
「私も美味しい米粉の焼き菓子を作りたい!」
と一念発起して、米粉の焼き菓子のレシピ作りに取り組みました。 

今ではたくさんの美味しい米粉の焼き菓子レシピが誕生しています。 

思った今が絶好のタイミング!

米粉の焼き菓子も
販売をしたい!

「でも、私の作った焼き菓子、
売れるかな・・・」

「米粉の焼き菓子は作るの
難しい・・」
 
「正直小麦粉の焼き菓子の方が
美味しいよね?」

そう思っていませんか?

グルテンアレルギーがある方も
健康に気を付けている方も
安心して食べていただける
米粉の焼き菓子

私が試作に試作を重ねて考え
美味しさだけを追求した
米粉の焼き菓子

もう小麦粉の焼き菓子には
負けません!

いえ、小麦粉の焼き菓子以上に
美味しい米粉の焼き菓子を
あなたに伝授します。

こんな方におすすめ

フランス菓子のような
華やかな見た目と、
米粉の優しい味わい。

誰にも真似できない
美味しさだけを追求した
米粉の焼き菓子をあなたに。

素朴な焼き菓子も
リッチな焼き菓子も
まとめて学べるレッスンです。

唯一無二の米粉の焼き菓子を
学んでいきましょう。
本当に美味しい
米粉の焼き菓子を

学びたい
まずは基本的な焼き菓子を、
米粉で作れるようになりましょう。
薄力粉とは違う食感、
軽さが特徴です。

シンプルな焼き菓子こそ
米粉ならではの美味しさを
味わえます。
米粉の焼き菓子を
お店のメニューに
加えたい
シフォンが米粉だから、
焼き菓子もやっぱり
米粉で作りたい!

ひと口食べたら忘れられない、
あなたのお店でしか味わえない
米粉の焼き菓子で、
お客さまに愛されるお店へ。
パッと華やぐ
米粉の焼き菓子を
作りたい
タルトやパイ
シュークリームなど、
見た目も美しい焼き菓子も
米粉で作れるようになります。
 
あなたの手から生まれる
“華やかな米粉の焼き菓子”は
贈り物用にもピッタリ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

sweetsmyuの
焼き菓子教室
とは

「効率とスピードを極める!」

レシピやコツを教えてくれる教室
はたくさんありますが、
「先生はどうやって
効率よく作業しているの?」

そんな疑問にもしっかり答えます。
ひと通りの作業を
一人でやっていただくことで、
実際に開業してからも
手際よく、効率よく
作業できるスキルが身につきます。

「美味しさで選ばれる店をつくる」

時短や手軽さが求められる
今だからこそ、
「美味しさ」にこだわった米粉の焼き菓子を。
 
ひとつひとつ丁寧に作るお菓子は、
お客さまの心を動かす特別な存在になります。
効率よく作ることと、
ただ手軽に作ることは違います。
 
手間を惜しまない美味しさこそ、
あなたのお店の魅力になります。

動画で何度でも学ぶ」

レッスン中は目の前の製作に
集中してほしいから、

私のデモンストレーション動画をご用意しています。

動画は視聴制限がないので、
レッスン後も何度でも繰り返し確認可能。

手順やポイントを忘れてしまっても、
何度でも復習できるので安心です。

「覚えたつもり」ではなく、
しっかり自分の技術として
身につけることができます。

選べるレッスンスタイル

目で見て作って学ぶ
「対面レッスン」

or

自分のペースで学ぶ
オンラインレッスン」
対面レッスン
講師の技を直接見れる対面レッスン。
製作のポイントだけでなく、全体の流れ、手順も学ぶことができ、実際の仕事にすぐに役立つレッスンです。
オンラインレッスン
画面を通して、あなたの製作を支えます。
一緒に製作していくので、動画レッスンとは異なる
身につくレッスンが受けられます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンメニュー

basic class

1.マドレーヌ&フィナンシェ 

フランス菓子の基本とも言える、
「マドレーヌ&フィナンシェ」
 
シンプルな焼き菓子だからこそ、
作り方のコツひとつで味わいが
大きく変わります。
 
・生地の混ぜ方
・焼く前の生地温
などのポイントがとても重要になってきます。

米粉を使えば、
しっとり軽やかで口どけも抜群。
他では味わえない
極上の食感に仕上がり、
あなたの商品ラインナップの主力になる焼き菓子です。

2.ばななブラウニー 

ブラウニーの概念を変える、
リッチでおしゃれな
米粉の焼き菓子。

上がけしたチョコレートが
美味しさを引き立て、
見た目も華やかに。
美味しいチョコレートをたっぷり使った極上のブラウニーを作りましょう。

バナナを加えることで、
米粉ならではのふわふわ食感に
しっとり感をプラス。

他では味わえない特別な一品に
仕上がります。

3.米粉のカヌレ

フランスの人気菓子「カヌレ」を
日本の食材「米粉」で作る
新しい発想。

米粉を使うことで、
生地を寝かせる時間が短縮でき、
とても作りやすくなりました。

シンプルな焼き菓子だからこそ、
型の準備や火加減など、
仕上がりを左右する
コツが多いスイーツです。

レッスンでは米粉ならではの
配合や焼成のポイントを、
一つずつ丁寧に
身につけていきます。

4.米粉のクッキー
  ハワイアンソルトクッキー

当教室の人気焼き菓子
『ハワイアンソルトクッキー』
がついに米粉のクッキーとして
登場!

米粉のハワイアンソルトクッキー
が受講できるのはこのコースだけ!!

プレーン 和紅茶 あおさ 桜エビ

小麦粉から米粉に変えたことで、
和の素材も引き立つ
新しい味わいに挑戦しました。

ひと味違う
『ハワイアンソルトクッキー』は、
必ずお店の人気商品になります!

5.ぷにぷにシュー

米粉だからこそ生まれた、
ぷにぷに&モチモチの
新食感シュークリーム!

一度食べたら、また手がのびる
軽やかな美味しさです。

カスタードクリームも
もちろん米粉を使用し、
どこにもない“米粉ならでは”の
特別な味わいに仕上げました。

失敗しやすい繊細な生地作りや
焼きの見極めを、
実践でしっかり身につけ、
自信を持って作れるようになる
レッスンです。

6.タルト

米粉でもタルトは作れるんです!!

米粉のタルト生地は、
さくさく・ほろほろの軽い食感。

小麦粉とは全く違う、
新しい味わいを楽しめます。

くるみたっぷりのクリームを
詰めて焼き、さらに仕上げにも
たっぷりのくるみを散らせば、
ナッツ好きにはたまらない
贅沢なタルトの完成です。

トッピングのチーズクリームで
味変すればさらに新しい美味しさに
出会えます。

advance class

現在準備中です。
 
レッスンメニューは以下を予定しておりますが、
変更する可能性もあります。

1.スコーン
2.クッキー缶
3.ガトーショコラ
4.エンガディナー
5.ミルクレープ
6.パイ

米粉の焼き菓子
プロコース

受講料について
●対面コース 全6回
①日程
【金曜日クラス】
1/30 2/27 3/27
4/24 5/29 6/26

【土曜日クラス】
1/31 2/28 3/28
4/25 5/30 6/27

②時間
10:00-13:30


③内容
※対面レッスン 6回 
※製作動画   6回分
  視聴期限なし

④募集人数
金曜日クラス 3名
土曜日クラス 3名

⑤受講料

180,000円(税込) 
のところ

1期生特別価格
149,900円(税込)


●オンラインコース 全6回 

【内容】
〈Aコース〉
①レシピ
②製作動画(視聴期限なし)
③材料
④見本のお菓子
⑤月に1回zoom質問会
・所要60分
・受講者全員
・アーカイブあり

【募集人数】10名

【受講料】
1期生特別価格
180,000円(税込)
+送料6回分
のところ

送料込み 
149,900円(税込) 


〈Bコース〉
①レシピ
②製作動画(視聴期限なし)
③月に1回zoom質問会
・所要60分
・受講者全員
・アーカイブあり

【募集人数】
10名

【受講料】
150,000円(税込
のところ

1期生特別価格
124,490円(税込) 
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

体験レッスン
メニュー

絞りだしクッキー チーズ

イベント販売で大人気だった
絞り出しクッキー チーズ

甘じょっぱいクッキーは
一個食べたらやみつきになる
美味しさです。

形を自在に変えられる
絞り出しクッキーは
クッキー缶には必須!!

たくさん作ってまずは米粉のクッキーの美味しさを
しってください。


<参加費用>
5,000円

※オンラインレッスンの方も
ご希望に応じて体験会開催いたします。
材料、見本のお菓子はありません。

コースについて

対面レッスン

米粉の焼き菓子の基本をレッスンしていきます。

小麦粉と米粉は、粉を置き換えればよいというものではありません。

米粉ならではのレシピの組み立てかた、材料の配合があります。

米粉のお菓子を手掛けて5年。
私の知識と技のすべてをお伝えしていくレッスンです。
 
レッスン中は、製作に集中していただきたいので、
復習用に動画までをおつけした対面コースになります。
 
対面では実際の製作を、ご自宅では動画を見て、じっくり復習することができます。

オンラインレッスン

2コースお選びいただけます。
 
私の見本品で正解を知りたい方
すぐに製作したい方
向けの≪Aコース≫

ご自身のペースで学びたい方
手軽に米粉の焼き菓子を学びたい方
向けの≪Bコース≫
 
どちらにも
・視聴期限のない製作動画
・分からないことが直接聞くことの出来るzoom質問会
おつけしたレッスンプログラムです。

一緒に受講した方たちと会い
悩みや困ったことを共有して
焼き菓子を上手に作れるように
なりましょう!!
 
 

受講生の声

さいたま市 Yさま

◆ プロコースを受講しようと思ったきっかけ

友達の誘いで、子供食堂とスイーツ販売を始めることになりました。
以前シフォンケーキを習ったとき、理論と作り方をしっかり教えてくださった
安斎先生にもう一度学びたいと思い、受講を決めました。

◆ 一番良かったこと

工程がとても考えられていて、余計な作業がなく効率よく作れることを学べたのが良かったです。
どのメニューも気に入っていますが、特にカヌレと米粉のハワイアンクッキーはお気に入りです!

◆ 改善してほしいこと・もっと聞きたかったこと

特に改善点はありませんが、今思えば ラッピングの工夫 ホームページ制作の相談 単価計算などの事務的なこと
こうした販売に必要な細かいことをもっと聞けばよかったと思っています。

◆ 6回のレッスンを終えての感想

あっという間の6回でした! レシピを考えるときの材料の置き換えのコツや注意点、米粉を使うからこそのコクを出す工夫など、どのレッスンも学びが深かったです。 「なぜそうなるのか」を先生が理論的に説明してくださるので、納得しながら身につけることができたと実感しています。 またぜひお世話になりたいと思っています!

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

お申込みの流れ

STEP 1
予約フォームを送信
体験会ご予約、プロコース本講座ご予約の方は、「申込理由欄」にご予約理由をできるだけ細かくご記入ください。

(例:「米粉の焼き菓子を販売予定なので、米粉の焼き菓子のスキルアップを目指して申し込みました)

また、お問い合わせの方は、「お問い合わせ内容欄」にお聞きになりたいことをご記入ください。
STEP 2
仮予約メールを確認
仮予約後にご記入いただきましメールアドレスに講師からメールにてご連絡をさせていただきます。
STEP 3
精算する
体験会受講料、
プロコース本講座受講料
のお支払いは、郵便振込にてお願いいたします。

お申込みいただきました生徒様に、メールにて詳細をお伝えいたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

☆短大卒業後、損害保険会社勤務。
結婚と共に退職。専業主婦になる。
子育て中にお菓子作りに興味を持ち、簡単なお菓子作りを始める。

☆2007年 運命の出会い
ブログブームだった当時、人気のブログだったchiffon chiffonお菓子教室に通い始め、中山先生のシフォンケーキの美味しさにとりつかれ、通い始める。現在も技術向上のため通っており、スクール生歴16年を迎える。
シフォンケーキの他、焼き菓子コースレッスンI〜Ⅲ、マスターコース受講後卒業。

☆2013年 パートパティシエ
さいたま市カフェ&スイーツ「ポネット」パティシエとして勤務。フランス菓子を実践で学ぶ。
3年勤務し、調理師免許取得する。

☆2017年 開業
自宅でシフォンケーキ教室開設。
クスパに教室登録し、教室業を始める。
まだシフォン専門教室があまりなかったことから、開業した月から生徒さまのご予約が入る。

☆2021年1月 工房開設
お菓子工房sweets_myuをオープンし、専用工房にて米粉のシフォンケーキ教室開設。
コロナの影響で専用の工房を作ろうと決心し、自宅近くに工房を開設する。
対面レッスンと並び、通信レッスンも始める。
米粉シフォン専門プロコースをスタートする。


三児の母として、結婚後ずっと家事育児に専念する専業主婦だった私。お菓子作りは趣味でした。
ママ友に作ってプレゼントしたり、子供たちの学校のPTAの役員会の差し入れで、シフォンケーキを焼いていました。

末っ子が小学校高学年になり、子育てが落ち着いた頃、ずっと習ってきたシフォンケーキで、自宅で仕事ができないかと思い、開業したお菓子教室。

専業主婦から教室の先生へ。

私が通ってきた道は、誰もが叶えられる道。
そんな方を応援したいと思っています。


☆米粉のシフォンケーキ専門 対面プロコース
卒業生 15名(オンライン 2名)
受講生 14名

☆米粉の焼き菓子プロコース
モニター生受講中 2名

☆華れの日シフォン
モニター生 11名
1期生 6名


最後にお伝えしたいこと

普通の主婦が起業できる
時代になりました。

50代からのスタートも、
もう夢ではありません。

だからこそ誰もが簡単に
できることでもないし、
努力なしで成功できるわけでも
ありません。

そんな中で、私の
「米粉のシフォン専門プロコース」
を受講し、卒業して夢を叶えた
生徒さんがたくさんいます。

「自分の作った米粉シフォンを
販売したい!」

「米粉シフォンの教室を
始めたい!」

一生懸命学ぶ皆さんを
私は心から尊敬しています。

その夢をさらに広げる
お手伝いをしたくて始めたのが
差別化できるデコレーション
「華れの日シフォン」

そして、これからの時代に
必要とされる米粉の焼き菓子を
じっくり学べるコースレッスンに
したのがこちらの
「米粉の焼き菓子プロコース」

専業主婦だった私が、
8年前シフォン教室を始め、
今も教室を続けていられるのは、
真剣に学び、挑戦を続ける
受講生の皆さんのおかげです。

その努力と情熱を
心から誇りに思い、
これからも全力で
寄り添いながら、
ともに成長していきたいと
思っています。

これからの人生を、
もっと自由に、
もっと軽やかに。

あなたの想いと技術で、
たくさんの人の心を動かすお菓子を
届けてほしい。

一緒に、新しい未来を
切り拓いていきましょう。

お菓子教室
sweets myu
所在地
〒336-0926
埼玉県さいたま市緑区東浦和
5-12-3新和ビル302
TEL
080-1090-3269
アクセス
武蔵野線東浦和駅から徒歩5分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
体験レッスン&説明会希望はこちらからメールアドレスに個別にご連絡いたします。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。